1983(昭和58年)4月1日 | 開校 初代校長 中井川 清 着任 |
4月6日 | 開校式並びに始業式 児童数908名 25学級 |
6月27日 | 創立記念日制定 |
10月16日 | 外野小学校の歌制定 |
1984(昭和59年)2月24日 | 校旗樹立(入魂式) |
3月19日 | 体育館竣工式 |
1985(昭和60年)4月1日 | 第2代校長 野上 義則 着任 |
8月 | 遊具増設(ボールスイング) |
9月 | 体育器具室,自転車置場,屋外放送設備完成 |
1986(昭和61年)10月26日 | 県ミニバスケット中央大会男子準優勝 |
11月22日 | 県花とほうきの環境美化コンクール優秀賞受賞 |
1987(昭和62年)2月 | 上下移動式鉄棒完成 |
1988(昭和63年)1月 | ミニバスケットボール関東大会出場(4位) |
4月1日 | 第3代校長 小松澤 勝雄 着任 |
8月 | 増築工事(6教室)完成 |
11月2日 | 市教育委員会指定理科研究発表会 |
11月3日 | ミニバスケットボール中央地区大会 男子優勝 |
1989(平成元年)3月 | プール完成 |
5月 | 生活科学習観察園完成 |
1990(平成2年)3月 | 遊具ハングリングウェーブ完成 |
9月30日 | 兎飼育舎完成 |
1991(平成3年)3月20日 | 映写用スクリーン設置(平成2年度卒業記念) |
4月1日 | 第4代校長 平松 貞男 着任 |
1992(平成4年)11月22日 | 創立10周年記念式典 |
1993(平成5年)3月31日 | ジャングルジム完成(10周年記念事業委員会) |
1994(平成6年)4月1日 | 第5代校長 関村 徹雄 着任 |
12月2日 | 県統計グラフコンクール奨励賞受賞 |
12月14日 | 市環境美化コンクール優秀賞受賞 |
1995(平成7年)4月1日 | 市教育委員会研究指定(国語)1年次 |
1996(平成8年)4月1日 | 第6代校長 照沼 義夫 着任 |
7月11日 | 市花壇コンクール優秀賞受賞 |
11月1日 | 市教育委員会指定国語研究発表会 |
12月30日 | 市菊花大会会長賞受賞 |
1997(平成9年)3月8日 | 県教育広報誌NIEコンクール優秀賞受賞 |
7月16日 | 市花壇コンクール優秀賞受賞 |
10月16日 | 全国よい歯の学校表彰受賞 |
12月20日 | 市菊花大会県知事賞受賞 |
1998(平成10年)4月1日 | 第7代校長 黒澤 一男 着任 |
8月8日 | 吹奏楽コンクール県大会金賞受賞 |
9月5日 | 遊具タイヤ設置 |
11月27日 | 鼓隊 関東大会出場小学生の部金賞受賞 |
12月21日 | 市菊花大会県知事賞受賞 |
1999(平成11年)1月28日 | 茨城県よい歯の学校受賞 |
3月14日 | 県教育広報誌NIEコンクール優秀賞受賞 |
2000(平成12年)3月31日 | 茨城放送「僕の作文 私の作文」学校賞受賞 |
4月1日 | 第8代校長 儘田 茂樹 着任 |
11月10日 | 鼓隊 関東大会出場小学生の部銀賞受賞 |
2001(平成13年)3月10日 | 県教育広報誌NIEコンクール県知事賞受賞 |
2002(平成14年)1月20日 | 鼓隊 第29回マーチングバンド・バトントワリング全国大会 小学生の部 サウンド賞受賞 |
3月8日 | 県教育広報誌NIEコンクール優秀賞受賞 |
9月22日 | 第8回東関東吹奏楽コンクール銀賞受賞 |
11月23日 | 第21回全日本小学校バンドフェスティバル 優秀賞・グッドサウンド賞受賞 |
11月24日 | 外野小学校創立20周年記念式典・校歌制定 |
2003(平成15年)1月19日 | 第30回マーチングバンド・バトントワリング全国大会 ビジュアル賞受賞 |
4月1日 | 第9代校長 芳賀 文十郎 着任 |
6月24日 | 経緯度標設置 |
8月12日 | 第43回吹奏楽コンクール県大会金賞受賞 |
11月22日 | 第22回全国小学生バンドフェスティバル ビジュアル賞受賞 |
2004(平成16年)1月17日 | 第31回マーチングバンド・バトントワリング全国大会 サウンド賞受賞 |
2005(平成17年)3月 | 遊具・ブランコ改修 |
4月1日 | 第10代校長 軍司 秀幸 着任 |
10月 | 兎飼育舎改修・フェンス設置 |
2006(平成18年)3月 | 遊具ボールスイング等改修 |
2007(平成19年)2月 | 鉄棒設置 |
2008(平成20年)2月 | 幡谷教育振興財団賞受賞 |
3月 | 体育館ステージカーテン等改修 |
兎飼育舎改修 | |
4月1日 | 第11代校長 石川 拓也 着任 |
2009(平成21年)4月 | 創意工夫功労学校として文部科学大臣賞受賞 |
3月 | 新ジャングルジム完成 |
学童用プレハブ校舎完成 | |
2010(平成22年)4月1日 | 第12代校長 道口 満男 着任 |
2011(平成23年)3月 | 外壁の塗装 |
4月 | ひたちなか市教育委員会研究指定校(〜24年度) |
8月 | 吹奏楽コンクール県大会出場 銀賞受賞 |
2012(平成24年)3月 | 被災した体育館,校舎の屋根補修工事開始 |
4月1日 | 第13代校長 圷 拓男 着任 |
10月 | 創立30周年記念外野フェスティバル開催 |
11月 | 市教委指定「国語科」研究発表会 |
2013(平成25年)1月 | 茨城県教育委員会体力つくり奨励賞 受賞 |
2月 | 金管部 全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会出場 |
7月28日 | 金管部 吹奏楽コンクール県大会 金賞 |
8月2日 | 金管部 TBS子ども音楽コンクール土浦地区大会 最優秀賞 |
8月10日 | 金管部 茨城県吹奏楽コンクール 小学校の部 代表選考会 県代表 |
15日 | 金管部 吹奏楽コンクール 小学校の部 東関東大会 金賞 |
11月4日 | 金管部 日本管楽合奏コンテスト 全国大会 小学校部門 最優秀賞 |
12月15日 | 金管部 TBS子ども音楽コンクール 東日本大会 出場 |
2014(平成26年)4月1日 | 第14代校長 石川 富子 着任 |
6月15日 | 金管部 東関東選抜吹奏楽大会 銀賞 |
8月4日 | 2号棟トイレ改修工事開始 |
2016(平成28年)2月 | 体育館天井・給食室屋根修繕 スロープ完成 |
2017(平成29年)4月1日 | 第15代校長 山ア 泰彦 着任 |
2018(平成30年)8月 | 1号棟トイレ改修工事終了 |
2019(平成31年)3月 | 新バックネット完成 |
2019(平成31年)4月1日 | 第16代校長 橋 重樹 着任 |
2020(令和2年)3月 | 新体育館渡り廊下完成 |
2020(令和2年)4月1日 2021(令和3年3月) |
第17代校長 皆川 修 着任 プールトイレ,校舎外トイレ改修工事完了 |
〒312-0053
茨城県ひたちなか市外野
1丁目30番1号
TEL 029-274-2851
FAX 029-274-6412